01from ferris to you
“おたより”
20231018

新型コロナウイルス感染症の影響により中止となっていた宿泊型スポーツ実習(CLA科目)が、ようやく4年ぶりに開催されました!
今年度のボディワーク実習は「ピラティス」とインドの身体技法である「カラリパヤット」を行い、計22名が参加しました。
まず、9月7日(木)は緑園キャンパス体育館サブフロアにて事前授業を行いました。
3限はゲストにカイロプラクターの六車先生をお招きし、解剖学を学びました。
受講生たちは熱心に話に耳を傾け、授業の後半では六車先生へ質問をしたい学生の列が出来ているほど積極的でした。
2・4限は翌日から始まる宿泊実習に向けて「しりとり自己紹介」や「筋肉かるた※」を行い、とても盛り上がっていました。
※「筋肉かるた」は、一枚一枚筋肉のイラストが描かれており、読み札は各筋肉の特徴を端的に表していて、筋肉の持つ機能が自然と頭に入ります。
9月8日(金)~9月10日(日)は2泊3日で神奈川県三浦市の「三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」にてコミュニケーション学科の高橋先生と非常勤講師の杉本先生の引率のもと、実習を行いました。
カラリパヤットもピラティスも、最初は出来なかった体勢や動きが、自分の身体と3日間向き合う中で徐々に上達していきました。


宿泊型の実習は、学部学科や学年を超えた交流がなんといっても魅力の1つです。
宿泊2日目の夜の親睦会では4名の学生が主体となり、司会進行を行い、ゲームやプレゼント交換などの企画を盛り上げてくれました。最初はよそよそしかった受講生たちもすっかり打ち解けて、楽しんでいました。
最終日は天候に恵まれたため、早朝から「モーニングウォーク」を行いました。
朝日と潮風を浴びながら海岸まで歩くと頭がスッキリとし、1日の始まりを気持ちよく迎えることができました。
実習の出発前は、台風の接近で開催が危ぶまれましたが、無事に楽しく実習を終えることができ、怪我もなく、充実した時間を過ごすことができました。

来年度もボディワーク実習の開催を予定しています。 興味のある方はぜひ体育研究室に来てください。