01from ferris to you
“おたより”
20221003

2022年度のコミュニケーション学探求ゼミ4(2年生対象)では、『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた―あなたがあなたらしくいられるための29問』(一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ編・2019年・明石書店)をテキストとして、フェリス生の視点から、日常のさまざまなジェンダー問題について議論をしてきました。
共学の大学に通う大学生の視点から作られたテキストを参考にしながらも、女子大に通っているから、フェリス生だからこそ日常的に直面しているジェンダー・ステレオタイプについて、個々人の経験から周囲のまなざしまで、熱い議論が交わされました。また、日々目にしている広告やTVドラマなどにおける「女性」の描かれ方の変化、さらには「女性専用車両」がなぜ存在しなければならず、そこになぜバッシングが起こるのか、といったテーマも取り上げました。
半年かけて身近なテーマについてグループで議論を重ねてきた成果を、7月28日に最終報告会で発表しました。コミュニケーション学科ならではのジェンダー視点からの批判力が確実に身に着いたことを、参加者全員が実感することのできた、実りの多い会になりました。
文学部コミュニケーション学科教授 小ヶ谷千穂

