01from ferris to you
“おたより”
20211203

国際交流学部・知足章宏ゼミ生達は、本学が所在する横浜市が目標としている2050年までの脱炭素化(ゼロカーボン)の実現に向け、「日常からゼロカーボン」パンフレットを作成しました。
このパンフレットは、2019年度企業等×学生の環境課題解決マッチング会における横浜市からの課題「Zero Carbon Yokohamaに向けたムーブメント作りの提案」に、当時のゼミ生たちの提案を踏襲しつつ、現4年生(2021年度在籍)が昨年度から議論と研究を重ね、横浜市地球温暖化対策推進協議会のご協力のもと作成したものです。

パンフレットPDF版(全20頁)はこちらから↓
yokohama.ontaikyo.org/pdf/panf_by_ferris.pdf
ゼミ長のコメント「ゼロカーボンに向けて、日常から取り組めることをプラスチック・節電・水・ライフスタイルのテーマ別にまとめました。より皆さんに身近に感じてもらえるよう工夫をしたので、ぜひページをお気に入り登録して何度でもご覧になっていただけたら嬉しいです。」
また、横浜市地球温暖化対策推進協議会の配信予定動画「ゼロカーボン子がお届けする~ゼロカーボン横浜達成大作戦」の作成にもゼミ生が協力しています。こちらも完成次第お伝えしますのでぜひご覧ください!
関連する記事「気候危機,Zero Carbon Yokohamaへ学生がチャレンジ!」https://magazine.ferris.ac.jp/2021/02/18/7245/
国際交流学部国際交流学科准教授 知足章宏