01from ferris to you

“おたより”

20210922

「日本文化とは?」「茶道」を通して日本文化について学んでみよう!③ 〜第2回オンライン茶道体験 8月4日〜

国際センター主催で行っている茶道の連続企画、今回は8月4日に開催したオンラインお茶会についてご紹介します。

キックオフミーティングから引き続き、東京品川を中心に「初心者向け」の茶会体験ワークショップを開催し、海外でのワークショップの開催実績も多い茶人、岡田宗凱先生を講師としてお招きして開催しました。

連続企画を締めくくる第2回はオンラインにてお茶会を開催しました。参加者はフェリス生だけでなく来日できていない交換留学生なども海外から参加しました。

オンラインお茶会では、まず茶室や掛け軸、茶道具についてのレクチャーがありました。掛け軸の言葉にはどんな意味があるのか、茶道具の紹介、また、茶室への入り方といったお作法を学びました。

レクチャーで茶室について学んだ後はお茶会が始まり、お作法を学びながらお茶会を体験しました。希望者には事前に抹茶とお茶菓子が配布され、オンライン上で実際に茶室にいるように体験をすることができました。オンラインならではだったところは、実際の茶室にいるときよりも近くでお茶を点てているところをみることができたり、茶道のポイントとなるところをわかりやすく学ぶことができました。

参加した学生からは、「茶室や床の間、お茶会の説明を目でも耳でも体験することができ、貴重な時間を過ごすことができた」や、実際の茶室からZOOMで配信したことで「セミの鳴き声が時々聞こえるおかげで、日本の夏を感じることができた」といった茶道を通して日本の季節感も感じられるような体験ができたとの声が寄せられました。

今回の企画を通して茶道や伝統、日本文化に興味を持った方がいたらいいなと考えています。国際センターでは、今後もオンライン上でどこにいても楽しく日本文化に触れられるような企画を考えていきます。

【岡田宗凱先生 プロフィール】
岡田宗凱(おかだそうがい) 世界茶会 主宰
1982年、東京生まれ。高校生から茶道を学び、洗練された日本の美である茶会を広めたいという想いから、2007年に「世界茶会」を立ち上げる。赤坂迎賓館にて国賓のおもてなし、海外VIPアーティストのプライベート茶会、国内外の商業施設でのイベントや企業での講演会、映像番組の協力など茶会を中心に活動は多岐に渡る。海外での茶会はNYをはじめ、これまでフランス、オーストリア、チェコ、南アフリカなど全10ヶ国(11都市)で開催。2020年3月よりコロナ禍でいち早くオンライン茶会を開催。空間を超えて、国内外へと茶の湯の魅力を発信・共有している。
著書に『茶道美人』(新人物往来社)
世界茶会 www.chakai.jp

scroll to top