01from ferris to you
“おたより”
20190613

戸田弥生先生と堀由紀子先生によるストラヴィンスキー 撮影=藤本史昭
毎年、神奈川県民ホールの共催を得て開催している「Ferris Concert フェリス・音楽の花束」が、今年も5月14日(火)、6月7日(金)の2回にわたり、開催されました。
5月は音楽芸術学科の谷口昭弘教授の企画による「レトロ×モダンなアメリカ~フォスター、ガーシュインから最近の作品まで~」。ヨーロッパ音楽を土台に、様々な要素を取り入れながら新たなものを生み出したアメリカの作曲家たちの作品を特集しました。
また、6月は演奏学科の教員による企画で、多くの芸術家たちを引き寄せてきたパリで活躍し、あるいは通り過ぎて行った作曲家たちの、19世紀後半から第二次世界大戦開戦までに書かれた作品を集めたプログラムが組まれました。折しも「横浜フランス月間」が開催され、本公演も関連イベントとして参加しました。

谷口昭弘先生によるトーク 撮影=藤本史昭

井出朋子先生と北原葉子先生のデュオ 撮影=藤本史昭

牧野真由美先生と立神粧子先生によるアメリカ歌曲 撮影=藤本史昭

末松茂敏先生と西上和子先生のデュオ 撮影=藤本史昭

戸田弥生先生と堀由紀子先生によるストラヴィンスキー 撮影=藤本史昭

井出朋子先生・蔵田雅之先生・土屋広次郎先生・黒川 浩先生 撮影=藤本史昭

太田朋子先生と立神粧子先生によるプーランク 撮影=藤本史昭